第7章 年金

老齢年金の仕組み

日本の年金制度は「2階建て」の形になっています。外国籍者を含む20歳以上60歳未満の全住民が国民年金制度の加入 … 続きを読む 老齢年金の仕組み

[HP] 在日同胞の無年金問題とは

国民年金制度が始まったのは1961年4月です。当時は国籍条項があり、長らく在日同胞は国民年金に加入することはで … 続きを読む [HP] 在日同胞の無年金問題とは

[HP] 受給資格期間の短縮とカラ期間

2017年8月に施行された「改正年金機能強化法」により、老齢年金の受給資格期間が25年(300か月)から10年 … 続きを読む [HP] 受給資格期間の短縮とカラ期間

[HP] 同胞ならではの年金相談事例

事例1 Aさんは、1945年1月3日生まれの特別永住者の女性。これまで年金保険料を納めた記憶もなく、自営業者の … 続きを読む [HP] 同胞ならではの年金相談事例

[*] カラ期間って?

1961年4月、「国民皆年金」をうたって施行された国民年金。在日同胞をはじめ外国籍の人は、不当にも国籍要件があ … 続きを読む [*] カラ期間って?

[*] 障害年金・遺族年金

 けが・病気などで障害を負ったり、稼ぎ手が亡くなり生活が困難となったとき、障害年金・遺族年金は大きな役割を果た … 続きを読む [*] 障害年金・遺族年金

年金保険料の支払いが困難になったら

20歳になったら国民年金に加入し、年金保険料を納付しなければなりません(*厚生年金などに加入している人、または … 続きを読む 年金保険料の支払いが困難になったら

[事例]遺族基礎年金と寡婦年金

Q 夫(50歳)が亡くなりました。家族は私とすでに独立した長女、長男(大学3年)、次男(中学1年)です。自営業 … 続きを読む [事例]遺族基礎年金と寡婦年金